2021年10月03日

夏野菜の終わりと、ワケギの植え付け

F7529FB6-241A-42CE-AA1F-D47AB19B4CB5.jpeg
今日は少し遅くなってしまった、ワケギ(ネギ)の植え付け。球根を掘り上げて保存してたやつ。

去年まではプランターひとつだったけど、暇してたのをもう一つ追加。すでに掘り上げた時に、一つ目の方のプランターから土移して準備してました。大して深さはいらなそうなので、土の量減ったけど大丈夫でしょう。たぶん。


E8C76EDC-5DE4-4543-B105-C481D7F2DE6E.jpeg

こちらはそろそろ終わる夏野菜。ミニトマトは8月の天候不順による不作後、9月後半から意外に採れて、まぁまぁ挽回。

ツルムラサキは天候不順の影響は受けなかったけど、日当たりのせいか左側が生育悪い&まちがって主軸の芽を早期に折ってしまったのが響き、ほとんど収穫できず。右の方は結構採れたので満足。一番の問題は、ぼく以外は誰も食べなかったこと!


56232EBB-07F3-4741-AB93-C2F782BE08C3.jpeg

最後はこちら、たらの芽。お隣さんに侵食してたのもあって、今年は早めに枝葉を落としたんだけど、そのせいか新芽が出てきてしまいました。来年、ちゃんと目が出てくるか、かなり心配。
posted by Jumper at 22:57| 土と木と草と | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする